登美の丘ワイナリーの丘を登ると広がる雄大な富士山の姿と甲府盆地。
その美しい景色から、登って美しい「登美の丘」と呼ばれていたのが、登美の丘ワイナリーの名前の由来です。
この土地でぶどうをつくり続けて100年余り。
広大な自家ぶどう畑で、頑なに土からつくり上げ、ひとつひとつ丁寧に育てたぶどうが手摘みされ、
ワインに醸され、瓶詰されるまで、一貫したワインづくりを行っています。
「登美の丘ならではの土地の個性を最大限引き出したい」つくり手の努力と情熱が、
ここにしかないワインを生み出し続けています。




基本情報
Webサイト | https://japan-wine.direct.suntory.co.jp/pages/tominooka |
TEL | 0551-28-7311 |
所在地 | 〒400-0103 山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786 |
営業時間 | 10:00-17:00 ※水曜日は定休日 |
ワイナリー見学 | 見学可能 |
※公開時点での情報です。最新情報は、各ワイナリーウェブサイトでご確認ください。
代表的なワイン
FROM FARM「登美」赤

サントリー日本ワインの最高峰シンボルワイン。世界が感動する品質をめざしてつくりました。
黒系果実、リコリス、ナツメグなどスパイスの香りと樽香が調和。
香りのボリューム感と豊かなタンニン、長い余韻を感じる自信作です。
MESSAGE

大山弘平
150haの広大な土地。この地で100年以上、愛情と拘りをもってぶどうつくりに取り組んできました。これから先100年後にも襷を繋いでいくため、私達だからこそできるワインつくりにチャレンジし続けます。水と、土と、人と。「FROM FARM」。
※本掲載記事は、サントリー 登美の丘ワイナリー への取材、およびウェブサイトの情報を引用して作成しております。